【お中元マナーの基本】感謝の気持ちをこめた夏ギフトを

by アニクリオンラインストア

お中元の季節には、日頃の感謝の気持ちにギフトを添えて、タイミングを逃さないように準備したいですね。今回はお中元のマナーについてご紹介します。

お中元とは?

お世話になった方へ日頃の感謝の気持ちと健康を願い、夏のご挨拶として贈りものする習慣が「お中元」です。「今年も折り返し地点となりました。残り半年健やかにお暮しください」という意味が込められています。

プライベート・ビジネスシーン問わず、今後のよりよい関係維持のために、マナーを抑えて失礼のない贈りものをしたいですよね。具体的に紹介していきます。

<2025年お中元特集はこちら>

お中元を贈る時期は?

お中元は上半期の区切りとその期間のお礼の気持ちをこめて、7月の初めから15日頃までに贈るのが理想です。また、地域によって違いも見られ、関東などでは7月1日から7月15日まで、関西などでは7月15日から8月15日までに贈ることが多いようです。

もしこの期間に贈ることができない場合も、立秋(基本的には8月7日〜8月8日ごろ)までであれば「暑中御伺」として、それ以降8月下旬までは「残暑御伺」として、夏のご挨拶を添えて贈りまましょう。

ちなみに昨今ではお中元の贈り物が集中することを避けて6月下旬から贈るケースも増えているようです。

お中元を贈る相手は?

お中元は、日頃お世話になっている方々に半年間の感謝の気持ちを込めて贈るものです。具体的には両親、親戚、友人、ビジネスシーンでは、お取引先へ贈るケースもあります。基本的には毎年贈るということと、お中元を贈るお相手にはお歳暮も贈るということを忘れずにいましょう。

お中元をいただいた場合は、お返しは不要と一般的にはされています。ただし受け取ったこととお心遣いへの感謝は必ず伝えるのがマナーです。

お中元の相場は5,000円前後

お中元の相場は、近しい間柄とされる両親・親族には3,000円~5,000円、仕事上の付き合いのある方へは5,000~10,000円ほどのものを贈ることが一般的です。

毎年贈るものでもあり、無理のない範囲で贈りものをすることも鑑みて、相手に気を使わせるような高額なものは避けた方がよいでしょう。

ただし、仕事上で特に重要なお取引先や、特別お世話になっている方には相場以上のものを贈る場合もあります。いずれにしても相手との関係性を踏まえて失礼のないように気を配りましょう。 

お中元には熨斗も忘れずに!

熨斗(のし)とは、ご祝儀袋や贈りものに掛けるのし紙の右肩に添えてある飾りのことをいいます。品物を覆う掛け紙で包み、水引は「蝶結び」で結び包装します。これらの熨斗と水引が印刷された「のし紙」が使われることも多く、ギフトと合わせて忘れずに準備しましょう。

のし紙の上部中央には目的に合わせた表書き(お中元の場合は「お中元」)を書き、水引の下中央には贈り主の名前や会社名などを記載します。

熨斗のマナーについてはこちらでも詳しく紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

お中元に最適なギフトは?

お中元などの贈り物は、相手に合わせて選ぶことが大切です。相手の好みや家族構成など、プライベートについてよくわからない場合には、トレンド感のあるもの・日持ちするもの・季節感のあるものを贈るとよいでしょう。

特に相手が仕事上のお取引先の場合には、相手側の人数やチームの規模に合わせた個包装の菓子類が定番です。お相手にとって競合になる品物や好みがわかれる珍味などは避けるようにしましょう。

次回会う際に話題になるようなパッケージや季節のものなど、「気の利いた」お中元を贈ればイメージアップにもなりますね。

【きちんと感のある定番ギフト】木箱入りバウムギフトセットD

上品な焼菓子とスイーツに相性ぴったりなコーヒーを木箱に詰めて贈るギフト。
北海道産生クリームを使いしっとりと焼き上げたバウムクーヘンと甘くほろ苦いキャラメリゼバウム、サクッとした生地でチョコレートを包み込んだクッキーなどボリュームたっぷり、5種のお菓子とコーヒーが楽しめます。

木箱入りバウムギフトセットD(無地)>>>

【涼を贈る夏のスイーツ】京都 養老軒 山形県産さくらんぼのゼリー

山形県産さくらんぼを使った、涼やかで可愛らしい水菓子です。京都で人気の和菓子店「京都養老軒」が監修。

京都 養老軒 山形県産さくらんぼのゼリー>>>

【お菓子と+αのセット】Tresore Dolce [宝石箱]フルーツカラーバウム&今治産タオル

 カラフルでほんのり香るフルーツバウムは全部で5種類。メロン・ラズベリー・バナナ・ショコラ・プレーン。フランス生まれの洋菓子、ラングドシャをセットにTresore Dolce(トレゾアドルチェ)が自信を持ってお届けいたします。

Tresore Dolce [宝石箱]フルーツカラーバウム&今治産タオル>>>

【お中元マナーの基本】感謝の気持ちをこめた夏ギフトを

この記事ではお中元のマナーと贈り物を選ぶポイントもご紹介してきました。贈る相手のことを思い、日ごろの感謝を伝える「お中元」。夏のこだわりギフトをぜひ探してみてくださいね。

2025年お中元特集はこちら>>>

お中元をはじめとする、大切な方へのギフトはぜひ〖アニクリオンラインストア〗で。

 

 

 


人気の記事