京焼

信楽焼

萬古焼

波佐見焼

萩焼

有田焼

佐賀県有田町を中心に17世紀に日本で初めて作られた磁器。
当時は伊万里港を積み出しとしていたため、伊万里焼とも呼ばれます。

軽く硬質で耐久性に優れ、美しい白色の磁器が特徴です。白磁だからこそ、赤や青の色絵が綺麗に描かれてます。

【有田焼】ORIGAMI 
5枚皿揃え

Sold out

【有田焼】
フラワーボウル

Sold out

【有田焼】うすきわめ
ロングカップペア 桐箱入り

Sold out

【有田焼】金銀刷毛反型
ペアビアカップ

Sold out

京焼

京都を代表する伝統工芸品のひとつ。
清水寺参道あたりで焼かれていた【清水焼】も京焼のひとつで、【京焼・清水焼】と呼ばれることも多々あります。

京都で作られている焼き物=京焼 のため、京焼は他の焼き物と違い、特徴的な焼き方が決まっていません。
高度な色付けや繊細な絵が特徴の陶器です。

【京焼】ペアカップ
(イエロー×碧)

Sold out

【京焼】花結晶ペアボウル
(青・白)

Sold out

【京焼】
花結晶銘々皿揃

Sold out

【京焼】西川貞三郎商店
かより 紫地白菊 組湯呑

Sold out

信楽焼

滋賀県甲賀市信楽町周辺で作られている陶磁器。日本六古窯の1つです。

自然そのものの土の風合いが深く、味わい深いデザインが特徴の伝統工芸品。
タヌキの置物など、大型の陶器も有名です。

【信楽焼】イオンボトル
綾セットラズベリー

Sold out

【信楽焼】
ディープブレス マグペア

Sold out

【信楽焼】ハングアウト
12グリルペア

Sold out

【信楽焼】
泡うまビアカップセット

Sold out

萬古焼

三重県四日市市を中心に生産されている焼き物。
萬古焼のほとんどが、土鍋と急須と言われています。
萬古焼は、とても固く吸水性が高い半磁器です。
また、釉薬を使用しないため素材そのものの色を生かした器になっています。

【萬古焼】セラミックパン焼器
(白)コルク付

Sold out

【萬古焼】菊花飴釉2合炊飯鍋
しゃもじ・敷板付

Sold out

【萬古焼】金彩はにわ
マグカップペア

Sold out

【萬古焼】
ペア グリルプレート

Sold out

波佐見焼

長崎県中央北部の波佐見町で作られている陶磁器。
波佐見焼とわかるような技法やデザインはありませんが、時代に合ったデザインの陶器が生まれたり、幅広く様々なデザインが生まれます。
また、汚れにくく、食洗器や電子レンジ可能なものも多いため現代ではとても人気の陶磁器のひとつとなっています。

【波佐見焼】はふり
モーニングペア

Sold out

【波佐見焼】
水晶彫 ペアカップ 桜

Sold out

【波佐見焼】銅器彩
ロックカップペア(木箱入)

Sold out

【波佐見焼】
長角皿揃

Sold out

萩焼

山口県萩市を中心に作られる陶器。
掛け分けという萩焼の伝統的な技法で、元の色を大切にしながらも新しい色を受け入れ、生まれる優しい色のデザインも魅力です。

使えば使うほど味の出る陶器として人気です。

【萩焼】
白萩銘々皿揃

Sold out

【萩焼】
Shikisaiトリオプレート

Sold out

【萩焼】ソライロ
珈琲器2客

Sold out

【萩焼】
青釉珈琲碗皿ペア

Sold out
友だち追加