結婚内祝いとは

結婚内祝いとは、身内の喜びを分かちあうお祝いとして、
宴席を設けたり赤飯を配ったりしたことから始まったもの。

現在では、結婚式に招待できなかった方や
出席できなかった方からお祝いをいただいた際に
お返しとして贈り物をするのが一般的です。

また、結婚式の際、高額なご祝儀をいただいた方に
引き出物だけでは不十分な場合にもお返しすることも多いです。

結婚内祝いは周りの方々とのつながりの初めの一歩。
マナーを押さえた失礼のない贈り物を選びましょう。

やっぱり
カタログギフト

受け取った方が自由に欲しいものを選んでもらえるカタログ式ギフトは結婚内祝いで人気のギフト。
雑貨やグルメなど幅広く扱うカタログから、グルメに特化したものまで、贈る相手を想いながら好みに合わせて選べます。

こだわりの
タオルギフト

糸を紡いで織ったタオルは、「人と人を結ぶ縁がある」と考えられていて、縁起が良い贈り物とされています。
何枚あっても困らないタオルは、年齢や好みを問わず贈れるので結婚内祝いで人気のアイテムです。

特別な
グルメ・スイーツ

予算が幅広く、お肉や和菓子・洋菓子など種類もたくさんあるので、性別や年齢に合わせて贈る相手に合わせて選びやすいグルメ・スイーツは結婚内祝いにぴったり。
相手の家族の人数に合った物を贈る気遣いも忘れずに・・・

カテゴリー

CATEGORY

価格から選ぶ

PRICE

いただいたお祝いの半額(半返し)から3分の1程度を目安に
品物でお返しをするのが一般的。

たとえば、1万円の結婚祝いをいただいた場合は、
半返しなら5千円、3分の1返しなら3千円を目安に
品物を贈ります。

内祝いマナー

贈る時期はいつ頃?

「無事結婚しました」という報告の意味も兼ねて、披露宴や結婚式、あるいは入籍の時期から1ヵ月以内には届くように手配します。本来は新婚のお二人で相手宅などに直接持参するものとされていましたが、現在ではお店から直接発送するのが一般的です。親しい友人であれば、新居に招いておもてなしをするのもよいでしょう。

内祝いの相場は?

結婚祝いでいただいた金額の半分程度~3分の1程度の品物を贈るのが一般的です。
頂いたお相手が上司や目上の方の場合は3分の1の金額を、同世代のご友人や年下の兄弟・部下に贈る場合は半分の金額を目安に選ぶのがよいでしょう。
いただいた品物の金額がわからないときなどは、インターネットなどでおおよその金額を参考にします。

POINT !

ギフト選びのポイント

普段使いできる実用的なものが喜ばれます。選ぶ際には、先方のライフスタイルを考慮して贈り分けしましょう。結婚内祝いは結婚式に出席できなかった方へのお返しが多いので、引出物のように贈り物に引菓子や鰹節など、伝統的なお祝いギフトも添えて贈るのも結婚式の雰囲気を伝えてくれそうです。

CHECK !

ここだけは注意

肌着などの直接肌につけるものや、下半身に身につけるものは「生活に困っているのでは・・・」という意味に受け取られることもあるので避けましょう。
かつては「切れる、こわれる」などを連想させる刃物や磁器、ナイフなどはタブーとされていましたが、現在はギフトにも使われています。
また、結婚祝いを頂く相手は目上(年上)の方が多いため、目上の方へ現金を返すのは失礼!という事から、内祝いで現金を贈るのは控えましょう。

熨斗について

表書き

【 寿 】( 両家の連名 )、【 内祝 】、【 結婚之内祝 】
※(【 結婚内祝 】は4文字になるために縁起が悪いので避けましょう )

水引き

紅白または金銀10本結び切り
( 蝶結びは 「 繰り返す」 という意味合いから好ましくありません。 )

名入れ

名入れが連名の場合は、右側を目上の人とします。
夫婦連名にする場合は、中央下段に夫の名前をフルネームで書き、その左側に妻の名前だけを書くようにします。
名字または名字下に「家」を入れる場合もあります